· 

結婚式の余興も著作権とは切り離せない

結婚式の余興といえばカラオケ?

昔も今もそうですが、結婚式の余興といえば、曲を歌ったりカラオケを使うことが多いです。特に披露宴の時間が多くとってある結婚式であれば、飛び込みでの余興の参加も歓迎されることでしょう。
ただ現在の結婚式では余興とはいえ、この頃は著作権について厳しくなっているのが実情です。ただ著作権のことも複雑で会場担当者でもしっかりと把握できていないこともあります。
知らなかったでは通用しない著作権の問題、それを知らないと後になって高額の権利利用代金を請求されたり、記録ビデオなどで映像編集をお願いした映像に流れていた歌が消されたりすることもあるようです。


結婚式の余興で歌ったときの著作権って何?

カラオケなどが一般的になるにつれて、アーティストの歌をどこかで歌うことが、あたりまえになってきましたね。
身近になったために、その誰かの曲には著作権があることを忘れがちになっています。
余興も披露宴の大切な一部分ですから、このようなことも知っておきたいところです。

○CDを会場で流す場合は?
○余興で歌を歌ったりした場合は?
○カラオケを使う場合は?
このような範囲であれば、通常の結婚式場はJASRACなど管理団体と包括契約を結んでいるのが普通ですから大丈夫です。

このように、カラオケや会場で歌を歌ったり、曲をBGMとして流すだけなら問題はないです。ではどのようなカタチで曲を使うと問題が出てくるのでしょうか。
それは、余興にBGMを入れたムービー演出をしたり、音楽が流れている披露宴や結婚式を様子を記録した映像を編集したりするとその問題が発生するのです。

映像にBGMを残すと著作権が問題になるとは?

ひとことで著作権、だけど中身は複雑なんです。
先ほど「結婚式場はJASRACなど管理団体と包括契約を結んでいるのが普通だから大丈夫」といいましたが、この包括契約はBGMの一部の利用に関してのものになっています。
それは結婚式場内でBGMの利用(流すこと)を対象にしたものなのです。
少し詳しく言うと著作権の一部である『演奏権』を対象にしたものとなっています。
このため結婚式に関連して、下記のことを行うと著作権の問題が解決されていないことになってしまうのです。

<結婚式用にCDを作ること>
CDをいくつも会場に持ち込むのは面倒ですから、BGM用にお気に入りの楽曲を集めてBGM用のCDを作るというのは、曲をCD-Rに複製することになってしまいます。
これが著作権法の複製権を使う行為にあたっているのです。

<結婚式用のムービーを作ること>
同様に、自分が作ったスライドや動画に使っても曲をBGMで使えば、コピー(複製)しているわけですから、著作権の複製に関する問題が残ってしまいます。
※著作権フリーの音源を使えば大丈夫です。

<結婚式用の余興のムービーを無償で作る>
『自作で無料で、商用の利用で使ってはないから、、、大丈夫だろう』
これは良くある誤解なのですが、ムービー制作の過程で商用利用や自作であることで、著作権の利用が適法になることはありません。
私的利用の範囲は、すごく狭くてで同居の家族くらいと考えておいた方が無難です。

<結婚式の記録を動画と撮影したり残すこと>
また結婚式の記録を動画として撮って、それをDVDにすることもよくあります。
その中で市販CDのBGMが流れていたり、余興で歌った曲が入っていれば、著作権の問題が発生します。
専門業者であってもその曲の著作権の利用許諾状況によっては、その部分の音声は別のBGMになっていたりすることになります。

 

結婚式の余興ムービーの音楽著作権について詳しく知りたい人は、2023年 結婚式の音楽著作権で訴えられた事例 音楽利用を徹底解説をご覧ください。

 

音楽著作権の保護期間について

著作権は、作った人が亡くなって50年経過するとなくなります。
だからバッハやベートーベンの曲は著作権フリーですね!
知っている人は知っていることです。
ただ、CDや原盤には著作隣接権があり、原盤を作った時から50年保護されてます。再販を繰り返すことで、さらに著作権の保護期間は複雑になっていきます。
つまり、CD音源を使うのは基本的に不可であることを知っておきましょう。
バッハやベートーベンの原譜を自分で弾いて録音した曲はもちろん大丈夫です。
楽譜にも著作権がありますから、最近に編集されたものは使わないようにすることも考えておいた方がいいかもしれません。どこで著作権の問題に巻き込まれるかわかりませんね。

 

著作権は複雑だけどうまく付き合っていきましょう!

今まで通り、結婚式で曲を歌ったりカラオケを使うだけならば、著作権を心配する必要はありません。
プロフィールムービーや余興ムービーなどについては、最近の会場では適法に作られていないものは持ち込み拒否することが多くなっています。もちろん制作業者に依頼すれば、適法にBGMを利用することも簡単に行えます。
このため、CDやDVDを結婚式の演出で使うときには、著作権に関して適法に処理を行うようにしましょう。

 

余興ムービーをはじめテラオカビデオの価格表・商品一覧はこちら